Category:ショー’
佐賀のRUN2017前夜祭 BMXトーナメント佐賀ナンバーワン決定戦 レポート
- by Skip
去年に引き続き今年度も佐賀市恒例の夏祭り「さが銀天夜市」からお話を頂き本戦前日の 7月15日(土)に「佐賀のRUN2017前夜祭 BMXトーナメント佐賀ナンバーワン決定戦」と銘打ち前夜祭イベントを開催しました。
地元のBMXライダーを中心に15名のライダーがトーナメント戦でナンバーワンを目指しました。
一対一の勝負の審査をするのはプロの審査員では無く会場に来られている一般のお客様。
見てくださるお客様の感覚で紅白の旗をあげて頂きどちらが良かったか決めて頂くという方式で普通のコンテストとはまた違う選手と会場のお客様の一体感がありました。
会場じゅうが笑顔で溢れるイベントとなりました。
これは参加者からもお客様からも好評でした。
誰と誰が当たるのかは抽選でトーナメント表に書き込まれ勝ち上がるたびに意外な対戦が待ち受けておりそれも面白さを倍増させました。
今年は兄弟対決、女子対決、最年長と最年少の対戦、親子対決も組み合わせの妙で実現しました。
お客様が参加して下さることでハプニング続出で笑いあり、そして決勝は佐賀の選手同志の対決という願ってもない戦いが繰り広げられそれぞれ賞金と賞品を獲得。
最後にはお客様とみんなで記念撮影をして、参加した選手達も本当に楽しかったようです。
来年度はもっともっと街の皆さんに楽しんで頂けるようにさらなる試行錯誤をして「さが銀天夜市」様からも協力頂いき続けていけたらと思っております。
Team DIG-IT BMX 「サガテレビ超春フェス」参加のお知らせ
- by Skip
3月25日(土)、26日(日)に佐賀城で開催される「サガテレビ超春フェス」に参加します。
当日会場ではレッドブルアスリートによるショーがありますが、そのショーに藤井成一も参加します。
また会場ではTeam DIG-ITBMXによるBMX体験試乗会を開催します。
試乗車を用意してお待ちしておりますのでぜひお越し下さいね。
Team DIG-IT BMX 「鹿島酒蔵ツーリズム2017」に参加させて頂きます。
- by Skip
今年もTeam DIG-IT BMXでは 2017酒蔵ツーリズムでショーをさせて頂きます。
日程は 2017年3月25日(土)、26日(日) の二日間
場所は 鹿島市肥前浜宿 酒蔵通りです
一日に三回ほどショーを行う予定です。
ぜひ美味しいお酒、料理、楽しいショー、優しい肥前浜宿の皆さんにあいに来られて下さい。
電車で来られてくださいね。お酒楽しめますよーー
BMX Show レポート 2016 佐賀熱気球世界選手権
- by Skip
11月2日には 佐賀県最大の集客を誇る佐賀インタナショナルバルーンフェスタで今年もショーをさせて頂きました
今年は何と世界選手権ということで例年の二倍の規模で開催されたバルーンフェスタです・
我々も今年で六年連続
このイベントでショーをさせて頂くことはチームの誇りでもあります
今年は平日の開催と言う事でオオゴショさんは来ないのかと思ったらその為にわざわざ休みをとっているというオオゴショさん
気合いが違いますね
今回のメンバーは
藤井成一
藤井誠二
大御所さん
倉谷太郎
DJ Skip
でした。
毎年ですがこのステージに立つと気が締まります。
平日にしてはたくさんのお客さんに御覧頂いて最高でした
BMX SHOW レポート 肥前浜宿の酒蔵通り 秋の蔵くら祭り
- by Skip
今年も 10月23日に佐賀県鹿島市の 肥前浜宿の酒蔵通りの秋祭り
「秋の蔵くら祭り」で BMX Showを 開催させて頂きました・
メンバーは
藤井成一
倉谷太郎
藤井誠二
大御所
スティッチ
DJ Skipです。
午前中は雨が残って開催が危ぶまれましたが午後からは天気も回復して合計二回のショーを見て頂きました。
最後にはスペシャルゲストの ハナワさんとオオゴショさんが共演という場面もあって楽しませて頂きました。
美味しいお酒と食べ物、そして美しい街並み優しい人々の肥前浜宿。
最高です。
BMX Showのお知らせ
- by Skip
現在決定している
Team DIG-ITとメンバーによるショーのおしらせです
・10/22日 イベント名: かもめのグリル
福岡市中央区港 かもめ広場
午後二時より
https://www.facebook.com/events/160074247782716/
・10/23日 イベント名: 肥前浜宿 秋の蔵くらまつり
佐賀県鹿島市肥前浜宿の酒蔵通り
ショーの時間 10時半、12時、13時半の3回の予定
お祭りは午前9時半から行われます
https://www.facebook.com/肥前浜宿水とまちなみの会-488201364532345/?hc_ref=SEARCH
・11/2日 (水曜日) イベント名: 2016佐賀熱気球世界選手権 (バルーンフェスタ)
佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷会場
熱気球の世界選手権でBMXショーを開催します
時間は午前11時〜会場内のイベントステージでの開催です
http://www.sibf.jp/event-stage/
8月6日は 熊本 西原村でBMXショーをします!
- by Skip
以前から熊本地震の被災地でBMXショーを披露して被災地の子供達に少しでも笑顔になってもらえたらいいなっと思っていました
しかし具体的にどうして良いのか分からず、逆に僕等が行って迷惑になるのではないのかなという気持ちもあったのですが、西原村でボランティア活動を行っている友人に相談したところ
それなら是非お願いします!
っとなり 8月6日に開催される
「高遊夏祭り」 に出演させてもらえることになりました。
以下ショーの詳細です
8月6日(土曜日)
「高遊夏祭り」
場所は 高遊コミュニティーセンタ
(〒861-2403 熊本県阿蘇郡西原村布田986−2)
ショーの時間:16時20分~16時30分頃から約30分間
参加メンバー
藤井成一
倉谷太郎
オオゴショ
スティッチキョウヤ
MC乾物くん
Skip
是非、ショーを見に来られて下さい
佐賀ひな学園祭 MCオオゴショ デビュー
- by Skip
佐賀ひな学園祭で開催された 佐賀の高校生ライダー スティッチ・キョウヤのBMXショーでした
この日が広島で開催されるフラットランドのコンテスト「BIKES HIROSHIMA 2016」とかぶっていたため MCをする人間がおらんということになり、最終的に僕が思い立った人材が「オオゴショさん」でした
過去にオオゴショさんがMCをしたことないですが背に腹はかえられません
早速オオゴショさんに「キョーヤが656広場でショーをするんですが、僕達広島に行くので誰も応援に来れないので、オオゴショさん応援来てくれますか?」電話しました
「じゃ、来ますよ」とオオゴショさんがゆったことを確認して
「MCですからね!」っと
電話の向こうでオオゴショさんが「えええええ」っと言うのがきこえてましたが遠慮無く電話をぶった切ってやりました
こうして決まった オオゴショさんのMCデビューです
さてこの日の朝、広島に行こうと目をさましたのですが、睡眠不足と花粉症からか気力がわきません。広島まで運転することは無理だと判断してお休みすることにしたのです
広島にいかない代わりにキョウーやのショーを見に行くことにしました
ただ、オオゴショさんにばれるとMC変わってくれとか言いそうなのでギリギリに会場に行きました
一番手にBMXライダーキョーヤのショーでした
オオゴショは前日ほとんど眠れないくらい緊張したらしく手にはメモをもって登場
そしてそのMCは,,,,,,ほとんど事故といって過言ではありませんでした
高校生のなかにパンチーパーマーの中年極道がただ一人!
浮きまくっておりました
ただゴク一部にはばかうけしてました
最後には人飛びをいたしまして、無理矢理ピンク太郎を寝かせてお約束の一回はねる
挙げ句にはオオゴショさんがはねられてました
いつもショーでひかれまくっているオオゴショさん
リベンジのつもりで太郎を引っ張ってきてのに最後は
「絶対ひくなよ!」っと大声でアピールしたのにひかれてました
僕は笑ってあごが痛かったです
そのあと、高校生のバンドや、ダンス、ミュージカルなどがあり特技をもった高校生達が楽しいパフォーマンスをみせてくれました
最後はグランドフィーナーレ
もちろんオオゴショも「恋ちゅん」を踊って一番目だってました
これを機会に TEAM DIG-ITではオオゴショとキョーヤの二人をコンビに認定して「TEAM DIG-IT チーム ブルー」を設立
キョーヤのライディングのことを一切書いておりませんがそれはそれは書く事が無いくらい完成度が高かったです
佐賀県立森林公園でBMX Show
- by Skip
11月の最終日曜日 29日に 佐賀県立森林公園でショーをさせて頂きましたが、僕達にとって感謝の気持ち一杯のショーになりました
というのも、この佐賀県立森林公園は佐賀のBMXライダーが時々練習に来ている公園なんですが、当然断ってから練習しているわけではなく、何となく誰も何も言わない感じなので暗黙の了解かなっという感じで乗っているわけなんですよね。
それは大体、どこでもそういった感じで練習しているって事が多いのだと認識しております
事は今年の夏前に 時々ここに練習に来ている オオゴショさんが 佐賀のRUNのポスターを貼って下さいと公園事務所にお願いした事で、公園の皆さんもBMXの連中はただの遊びじゃないんだと認識して下さったようです
そのあと、たまたま太郎や佐賀のメンバーがここで練習をしていた時に、公園長さんが通りかかり声をかけられたそうです。この場合普通は注意されるパターンですが公園長さんはそうでは無く、ただライダーと話をしてみたかったようで色々とお話されたそうです。
この時のことを太郎達に聞いたら滅茶苦茶良い人で公園で乗って良いとは言えないけど公園は使わないと意味が無いので君たちが乗っても良いような環境作りをしたいなっと言ってくださったそうです
そんな経緯があり、この公園のイベント「ふれあいフェスタ」をする時にBMXショーを依頼できないかとオオゴショさんに連絡が来たんだそうです
それで僕がお話にいき、結果ショーの依頼を正式にしてくださったのです
あれもダメ、これもダメっという事が多い公園のなかで、ここ佐賀県立森林公園は違います。先ず使ってみて試してみてそれで問題発生なら手立てを考えようという考え方なんだと思います
素晴らしいんです
公園長さんとお話しして僕は感動すら覚えました
この BMX の件に関しては、今度練習するなら乗れる場所を確保してくださることとなりまして、練習の時は事務所にゆって書類を一枚書いてくださいとなりました。
つまり書類を書くことで勝手に乗っているわけじゃなくなるので他の利用者さんから苦情などがあっても公園としても対応できると言う訳なんです
BMXの事以外でも、芝生の公園は芝生で遊べないところがおおいですが、ここは芝生はそんなに弱くないし大丈夫だとおっしゃってるので芝生で遊ぶことが出来るし全然他の公園と対応が違うんです
そんな風に、公園の皆さんから暖かい言葉と対応を頂いた僕達。
その気持ちにお答えするためにも佐賀ライダーそしてリーダー太郎も含めて心を込めて全力で楽しいショーをお見せするしかお答えする道は無いのです!
ところが! この日エースの藤井成一が福岡でショーを頼まれているという….
しかし、エース抜きでもこちらはオレンジ師匠やオオゴショさん、最近新聞ののった高校生ライダーのキョウヤ、そして佐賀の兄貴 藤井誠二、リーダーピンク太郎という色物、カラフル攻撃で皆さんを楽しませます!
さらに MC乾物くんも福岡でショーということでMCもスペアMCの不詳私がさせて頂きました
さてショーの方は、ほんとにアットホームな感じでゆったりと御覧頂いきました
MCしている僕もお客さんの反応がよいので逆に遊びも入れて楽しませて頂きました。
やっぱり乗っているライダーが楽しそうで笑顔だとお客さんに伝わるんですね
自然と笑ってくれたり歓声をあげてくださったりして、拍手もすばらしくて本当に楽しかったんです
オレンジ、ブラック、ブルーにピンクと色とりどりのライダーが繰り広げる自転車ショー楽しんでただけたようです
最後に自転車に轢かれるオオゴショさんも役が板についてきましたね
幸せな気持ちで30分を越えるショーを終えることが出来ました
有難うございました
こんな素適な公園が佐賀にはあるんです
ショーの後 案山子となって写真を撮ったり…オオゴショさんのバースデも楽しませて頂きました
有難うございました
*写真撮影も地元の
BMXライダー野中涼平くんです・ありがとー
2015 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ BMX Show
- by Skip
だいぶ前の話ですが記録として今頃ブログに書かせて頂きます
今年も佐賀県最大のイベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」でBMX SHOWをさせて頂きました。
思えば2011年から数えて今年で五年目。
一つの区切りとして感慨深いですがそんなことより、見て頂くお客様に喜んで頂くことが一番大切です。今年もその気持ちを忘れること無く毎年同じではなくちょっとずつでもよくしていきたい!
感謝の気持ちを胸にショーに挑みました
今年は期間内で二日間ショーをさせて頂きました。
このバルーンフェスタでのショーは他のイベントとは全く違ってバルーン競技が早朝六時半頃から行われるので朝が早いんです。朝は7時頃には会場入りします
僕達の初日は 10月31日の土曜日、朝9時からでした
さすがに土曜日とあって最初は閑散としていたイベントテントもショーが進むに従ってお客さんが増えてきて僕達のテンションも上がりました。
沢山のお客さんの歓声に包まれてバルーンでBMXを見て頂く幸せを感じました
そして次の回は 2日後の11月2日。月曜日と言う事でお客さんがすくなーい!!!
だけど、この日はキッズデーに設定されてあったのでショーが始まる頃に保育園児の子供達が見に来てくれました。
メンバーも平日とあって僕を含めて四人の少数精鋭でしたが、結構エキサイティングで面白いショーを見て頂けたんじゃ無いかと思います
やりがい一番のバルーンフェスタでのBMXショー公演ですが、何と来年はこのバルーンフェスタが世界選手権に組み込まれたので期間も延びるそうです。
また来年も呼んで頂けるようにまた一年これを目標にメンバー一同頑張って行こうと話合ったショーの後でした