Category:ディギット’
佐賀のRUN 2017のお知らせ (前夜祭もあります!)
- by Skip
いよいよ今週末佐賀のRUNが開催になります。
開催要項は以下の通りです。
会場は佐賀市呉服元町656広場です。
☆前夜祭(佐賀BMXナンバーワン決定トーナメント戦)
2017年7月15日(土曜日) 18:00〜20:30 (受付は17:00〜 先着20名 エントリーフィー無料)
上位3人には賞金と賞品あり!
佐賀市伝統夏の風物詩 佐賀銀天夜市と佐賀のRUNがコラボレーション!
佐賀のRUNの前日 7月15日(土曜日)の午後6時から前夜祭として開催されるのが
「さが銀天夜市 BMXトーナメントバトル!」 です。
こちらでは先着20名のBMXライダーがエントリー可能で賞金と名誉をかけて
トーナメント方式の戦いを繰り広げ最後に優勝者を決定します。
そして!どちらが良かったかを選ぶ審査員はこのイベントを見に来て頂いたお客さんです!
来たれ、ライダー。来たれ、審査員!
審査員になって イベントに参加!そして佐賀の夏を一緒に楽しみましょう 。
ライダーのエントリー方法などは詳細が決定次第お知らせします。
観覧、審査員参加はもちろん無料で予約も入りません!
☆☆☆ 佐賀のRUN 2017 フリースタイル世界選手権!
2017年7月16日(日)
今年で7回目の開催となる
佐賀で開催するBMXコンテスト
キッズクラスを新設!
フラットランド3クラス
バニーホップコンテストなどを開催します
参加費は高校生以下500円
それ以外は千円となります。
DIG-IT BMX 25周年! 祝って頂きました。ライダー全員に感謝しております
- by Skip
12月3日のスクールの後 みんなに誘われて打ち上げに参加しました。
僕はあまり打ち上げとかに参加しないのですが、この日は誘われて珍しく飲み会に僕も参加しました。
そしたら….
何とみんながディギット BMXの25周年を祝ってくれたんです。
サプライズで!
そう言えば近頃おかしなことが度々あって、珍しく僕の写真を撮ってくれたり、シャツのサイズなんかを聞いたりしていたんです、、、
そしたらサプライズ!
本当にびっくりしました。
褒められたり、祝われたり、真面目なこと言われたりするのが苦手なので滅茶苦茶照れました。
実は1991年から始まって2016年は25年でした。
僕はそういう祝い事というか記念日気にしない方なので、十年目も何もしなかったし、その後も全部して来ませんでした。
でも何となく25年で四半世紀だし何となく特別な気がしていたので、ある時藤井成一に25周年なんだよねー何かしようかーってゆってはみたモノの、何をしようとか全然なくてそのまま忘れていたんです。
それで昨日のサプライズでした。
彼らが作ってくれた 「25周年Tシャツ」
それに今まで出会って来たライダー達のメッセージをそのTシャツにもらってきてくれたんです。たくさんのライダーからのメッセージ。嬉しい。
こんなにみんな思っていてくれて長く続けてきて良かったです。
そしてビデオまで!
こんなディギット、そしてスキップですがBMXライダー大好きです。部品やフレームよりライダーが大好き。
最後の最後までBMX屋でありたいと思っています。
色んな想いで有難うございました
そしてこれからも宜しくお願いします。
DIG-IT BMX
SKIP with Soul.
2016 佐賀のRUN 7月17日開催 のお知らせ
- by Skip
今年も 7月17日(日)(三連休の中日)に 佐賀市呉服元町の656広場で 今年で六回目の開催となる
佐賀のRUN bmxフリースタイル世界選手権を開催します
佐賀のRUNの開催内容はほぼ例年通りで
フラットランド 3クラス
バニーホップコンテスト
を開催します
今年も凄い賞品がお待ちしてます
そして今年は前日 7月16日(土)に 前夜祭も開催!
*前夜祭は何と!佐賀市のお祭り「佐賀銀天夜市」とコラボレーション
BMXライダー勝ち抜きトーナメントバトルを開催します!
時間は午後5時、6時くらいからとなります
それまでに来られるライダーの皆さん是非参加して下さい
詳細はまだ未定ですが、勝敗はお客さんの拍手などで決定したいと思います
沢山の市民が応援に来てくれる予定なので「佐賀でナンバーワンライダーに!」なってください
*佐賀のRUNの翌日 7月18日(月・海の日)には フリージャムを開催
佐賀のRUNが開催された同じ会場で 自由にみんなでのって遊びましょう
*遠方から来られるライダーで宿泊などされる場合はご相談下さい
格安でホテルを用意可能です
連絡はスキップまで
ではおって詳細をお知らせします
みんなの参加をお待ちしています
佐賀のRUN 実行委員長 Skip
Mini Hoods Jam
- by Skip
明日、DIG-IT ライダーの小田恵史がイベントします
皆さん参加お願いします
Mini Hoods Jam
大原スケートボード場でBMXオンリーのJAMを行います!
こちらのパークは登録証がないと入場できないのですが、JAM当日に限り未登録でも入場できます!
存分に楽しむチャンスです!
滑走に伴いヘルメットは必ず着用!
金属PEG禁止!
プラスチックPEGでお願いします!
他にルール、注意事項は日田市のサイトで確認をお願いします!
https://www.city.hita.oita.jp/toshi/page_00055.html
協賛
Dig-it
Hoods Crew
famy
Hakata nobose
Tresb
Sun field
オオゴショさんバースデー
- by Skip
森林公園でのBMXショーの後は、オオゴショさんの誕生日をサプライズ!
ケーキやシャンパン(ノンアルのシャンメリー)クラッカーを用意してたんですが、本人にばれない様に以下に自然に森林公園内の池まで移動するかが鍵でした
カメラマンの野中くんが来ていたので池のそばで記念撮影をするからというていで移動
そしてクラッカーをこっそりみんなに渡して….
おめでとーオオゴショさん!
ハッピーバースデー!!
大成功でした
オオゴショさんも予想してなかったようで大喜び
クラッカーの破片をオオゴショさんの頭に飾り付けたりしたんですが
ちょっと待て!
ケーキに用意したロウソクに火をつけるものが無い
誰もタバコなどを吸わないのでライターやマッチがございません
さらに、ケーキをカットする道具も無い!
仕方が無いのでワイルドにかぶりつきました
撮影用に僕と太郎も加わって三方からカブリました
ちょっと恥ずかしい
そして記念撮影
オオゴショさんに用意したシャンメリーを開けて頂き,…..ですが
ノリノリのオオゴショさん人の方に向けてシャンメリーの栓を抜いたもんですから「ぽーん」っと勢いよく飛び出す栓
大ひんしゅくです
罰として池に落ちる恐怖を体験して頂きました
嬉しかったようです
ここでお祝いのメンバーからリクエストが!
オオゴショさん、三年ほど前に突然 ムーンウォークが出来る用になったと告白されたんですが….予想通り全くムーンウォークになっておらず…..で
3年ぶりにオオゴショさん、ムーンウォークを披露してくださいと!
最初は躊躇していたオオゴショさんですがよっぽど嬉しかったんでしょう、ノリノリで披露してくれました。
もちろんドイヒーです
あまりの面白くないので、他のマイケルせろとなって、今度は Beat itを踊るおおごしょさん
何はともあれめでたい
頭にカラフルロウソク刺されて髪飾りにされてもてあそばれるオオゴショさん
このルックスでBMXライダー
このルックスで面白い
もうどんな人なのか未だに謎
もしかしたらヤク座星からきた宇宙人?
そして二次会も開催
森林公園前のぎょうざ屋さんでオオゴショさんお祝いしました。
オオゴショさん誕生日おめでとう
*ビデオで!
S&M CUSTOM FRAME 横須賀のMHさんオーダー Credence M.O.D.ご紹介
- by Skip
横須賀のMHさんオーダーからカスタムオーダー頂いた Credence M.O.D.ご紹介です
詳しいジオメトリーはMHさんのトップシークレットですが、素晴らしいできあがりになりました
MHさんも大満足で「これなら高いとは感じない!」と感想頂きました
ぜひ、皆さんも既存のフレームに飽きたら自分だけのフレームをS&Mのカスタムメイドでつくってみられませんか?
ぜひこちらのサイトを参考にどうぞ!
http://www.digitbmx.com/shop/index.php?route=product/category&path=20_130
オーダーから完成までは2-3か月です
佐賀に原くんとSJCがやって来た、656広場ジャムと 佐賀 んBMXスクール
- by Skip
【第一章: 656ジャム】
7月に開催した佐賀のRun 2015 で フリースタイル賞に輝いた 原真一郎(ロカちゃん)くんと SJC一号大野、SJC三号 カサッチがその時の賞品、春秋航空、成田ー佐賀 無料航空券を利用して 7ヶ月ぶりに佐賀にまたやって来てくれました。
無料航空券があったら気楽にこれるやん!って思う方もおられるかもしれませんが十先は成田までの移動にかかる費用、それに自転車を乗せる料金(何と往復8000円!)に食費やお土産代なんかを考えたらとんでもない出費なんですよねー
それなのに彼ら三人は、九州のライダーと自転車乗って遊ぶためだけに佐賀に来てくれました。有り難すぎで涙ものです
宿はスキップ邸に泊めてくれと言うので仕方なく(うそうそ)泊めてあげることにいたしました。
これがまた土曜のお昼頃に佐賀空港に到着して帰りは翌日日曜日の午後二時半出発という弾丸佐賀ツアーで大忙し
到着する土曜日は福岡在住のピンク太郎さんが佐賀空港までお迎えに行くという素晴らしいおもてなしぶりです
みなさんコンパクトな佐賀空港に驚いたようですが分かりやすくてナイスだと、空港の無い栃木県にすんでいるアホ二人がゆっておりました
佐賀に来たらな絶対会いたいのはオオゴショさんとオレンジ師匠です
早速オオゴショさんを呼び出しましたが、風邪引いているとかなんとか
またオオゴショさんうそをついておりましたが呼び出しに成功
オオゴショさん期待に応えるべく特製の愛車「ロケットカウル付きBMX」を2年ぶりに公開です
ロカちゃんやSJC の二人が喜んだのは間違いありません
そして、オオゴショさん風邪をひいているという設定?!のためかマスクを着用
サングラスのマスク姿、もう昔新宿あたりでトルエン売っていた売人にしか見えません。恐ろしすぎです
佐賀は雨が降っておりましたがそこは無敵の656広場。
みんなで楽しくジャムです
ロカちゃんのトリックの格好良さは間違いないですが、大野もなぜか絶好調
大好きなエリちゃんにカッコイイ大野を見せたい!これだったんでしょうか?!
カサッチはこれまた体調不良で、、、まったくなっちゃねーよ状態
しかも佐賀は暖かくてみんな半袖姿なのに長袖のしかももこもこのウェアーを着込んでいるから暑苦しいたりゃありゃしない
全くなっちゃねーよ
いい汗かいて、そのあと歓迎の宴に突入です
【第二章:歓迎の宴の巻】
原くん、SJC二人を歓迎いたしました=
BMXはライディングが全てじゃ無い! 遊び有っての BMX!
って訳じゃ無いですが 佐賀の居酒屋でうたげでーす
風邪引いてるという建前のオオゴショさんが渋ってましたが ほとめき(おもてなし)せんで佐賀は語れぬと 実はオオゴショさん喜んで参加
とにかく馬鹿話をして内容ゼロ!
でもねーこんな集いなんかあるから BMXはクリエイティブなのだろなー
散々騒いだ後、656広場で雨宿り
二次会いくぞーっと叫んでる
いつものようにここで僕はお先に失礼して家に戻ってお風呂でリラックス
携帯が鳴っている
きっとカサッチが大野だろう
ほっとこう
まだまだ遊んでください
だって佐賀に来たら寝ないで遊ぶっていいよったじゃないか
僕は疲れているんだ
このままお布団にはいろーかなー
毎回、僕がお迎えに来ないというのは佐賀のイベントの名物じゃないか
…..しかし、電話が鳴り続ける
なんだよーもっと遊べよー
656広場で野宿もいいだろうに
….電話鳴り続ける
くっそーーーーせからしかばってんがたまには本当にお迎えに行ってやるか!
これっきりだぞ!
と車に乗り込んで二次会会場に三人を迎えにいって電話すると
これからラーメン食う!だと!
はいはい、どうぞラーメン食ってください
あたしは帰って寝ます、お布団が待ってますから
引き返そうとすると、いや、ラーメン食べない方向になっているーーーだと
どっちね???
一度戻りかけていたのに優しい僕は引き返してあげたのでした
あはは
ライダーセからしかけどおもしろか
次回は野宿かテントもって来てね
スキップは眠たいの!
明日は十時からスクールだぞ
【第三章:佐賀んBMXスクール 2015-5 の巻】
2015年 11月15日 開催の佐賀ンBMXスクール レポートです
朝十時から 佐賀城公園でスクールの予定でした
何とか僕を含めてロカちゃん、カサッチと大野も起きてくれて会場に向かいました
最近のBMXライダーは立派になりましたね
ちゃんと十時前に到着してるじゃ無いですか!
主催の僕達が15分遅刻して来たというのに!
こんな時間を守る立派なBMXライダーを称えるお天気に恵まれて、昨日までの雨がうそのような天気です
さて、今回はいつも利用させて頂いている 656広場が先約があり使用出来なかったので佐賀城公園で行いました。
この3年は毎年一回のペースでこの公園を使用させて頂いておりますが、はじめてお借りした三年前より去年、そして今年と年々利用する条件が厳しくなって来ています
残念ですが、自分達も含めて利用者にもそうさせてしまう行いがあったようです
利用が出来なくなって文句を言うより、ちゃんとそうならない様に気を配りながら利用するという事が大切なんだろうと思います
先ずは自分達だけが楽しければそれでいいではいけないとと思います
通りがかる人や見てくれる人などにも「よかねー」っておもってもらう事でしょうか
今回はお借りしている範囲以外では乗らないを徹底しました
この場所、広々として今回のように天気の良い時には最高なんです
使用を断られないように守って行きたいです
さーてスクールですが、今回ゲストにロカちゃんとその他二人(大野とカサッチ)
が来ると言う事で30人を越えるライダーが集まってくれました
飛行機のスケジュールの都合でロカちゃん達はお昼過ぎまでしか参加出来ないという事でそれまでにロカちゃん達に、みんな色々質問して自分のライディングに活かそうと頑張っていたようです
ロカちゃんは横須賀で、SJCの二人は宇都宮でスクールをしているだけ有って参加者の質問に的確に応えていました。
もちろん彼らのライディングをみてみんな大喜び
今回は場所が広いのでキッズスクールも約一時間半同時開催でピンクの貴公子校長が担当。子供達も楽しそうでした
午後一時頃三人を佐賀空港まで送っていったんですが、いつもこんな時ロカちゃんは半べそ状態になってくれます。
本当に彼はピュア、僕達と別れるのを本当に悲しんでくれるんです
ロカちゃんは、他のローカルに来てくれてもプロライダーとして振る舞うのでは無くいつでもローカルと同じ目線で、完璧の溶け込んでくれるんです
最後まで一緒になって遊んでくれるんです
だから愛される
SJCの大野とカサッチもそうです
九州のローカルライダーと彼らの間にはなんの隔たりもないんです
ローカルは違うけど完璧の同じ仲間なんですよね
ターミナルに消える三人の姿をガラス越しに眺めながらおセンチになってしまった僕でした。
また、来てね。
僕等も遊びに来ます
さて見送ったあと戻って来てオオゴショさんのライディングをだめ出ししたりみんなでジャムして時間いっぱいまで楽しみました
夕日が綺麗だった
大分から来てくれた タクミくん、上手くなってた
簑原まことも 上手くなっていた
スティッチも最近ショーにも出て頑張ってる
ちょっと丸くなっていた教祖もライディング、滅茶苦茶スムースだった
等々と若手も頑張ってる九州ローカルです
秋の蔵くら祭り BMX ショー
- by Skip
今年も肥前浜宿の酒蔵通り 秋の蔵くら祭りに
TEAM DIG-IT BMX を呼んで頂きました
快晴の空の下二回ショーを披露させいただきましたが、何と言ってもこの街の人達の優しさが僕達は大好きです
素適な街並みもそうですが、何度来てもいつも歓迎して下さって笑顔でおお!来たね。今日も頼むバイ!ってゆってくださいます
控え室の公民館ではもうお馴染みのおばちゃんが色々世話焼いて下さってまるで僕達もこの街の住人みたいな気持ちになるんです
天気も良くて今年は例年以上の人出で大賑わいだったようです
今回のメンバーはこのショーが Flatarkの裏で開催されている日程だったのでエースの藤井成一は遠征、そして他のメンバーも法事やら何やらで都合が付かず、最悪の場合、おおごしょさんをメインキャストにしてせざるを得ない緊急事態に見舞われていたのです
そこでオオゴショさんにはきつく、「オオゴショさん、次のショーは大御所さんが主役です
つまりいつもなら藤井成一の大技で最後盛り上がるとこををオオゴショさんがしなくてなならないという事です!だから、いつものような体たらくでは困りますよ! 心して練習に励んで下さいね!」と言いつけておきました
しかし、運が良いのか悪いのか、直前で太郎がフラットアークに出掛けない決断をしたのです。太郎が出掛けないなら大分のロボくんも行かないから2人とも出演してくれる事になって僕はほっと胸をなで堕ろしたのでありました。
しかし、ここでオオゴショさんに太郎とロボくんが来てくれる事になったと伝えたら彼の成長はありませんからずっと黙っていたんです
そして当日、オオゴショさんかなり気合いを入れて会場入りしたんでしょーね。そしたらなぜかピンクの車が駐まっていた。太郎が来ていた!
びっくりして電話かけてきました
「スキップさん!!! 太郎さん来てるじゃないですか!?」っと
主役を張れるはずだったのに….
か、どうかしりませんが、、、、、
そしてショーでのオオゴショさんはどうだったのか
それは何一つ決めない、いつもの彼でした。
だけど、決めないのに人気者になるおおごしょさんの魅力は何でしょうね
そんなわけでショーは大賑わい
最後は子供達に囲まれてこっちが癒やされておりました。
肥前浜宿の皆さんの有難うございました
オオゴショさんが次のステージ、バルーンフェスタでどんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみにしておきます
出演が終わった後は美味しいお酒を味わったりエイサーや、踊り、Japan♪を楽しませて頂きました。
楽しかったー
九州のラジオでBMXについて熱く語ったこと
- by Skip
今年の7月の終わり頃にNBCラジオから電話があり九州情熱人という企画があってそれに出てくれないか?っ言われたのです。
それはサガン鳥栖の事?って聴いたらBMXについて話して欲しいって!
もちろんオッケーして仕事場にインタビューに来てくれました。
おしゃべり大好きな僕ですからべらべらと余計なことまで交えて二時間くらい喋りました。
どんな感じだったかはこちらのサイトで写真を見てもらえますので見てくださいね
http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/radio/jonetsusaga/index.php?itemid=4833
二時間のだらだらトークをぎゅーっと濃縮編集!
そして8月3日にオンエアーになったんですが僕本人が仕事で聴き逃すという失敗をしてしまいました
だけどその部分だけインターネット録音で今でも聴くことが出きます
http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/podcast/media/1/jns_150803.mp3
インタビューは8分くらいです
さて。今回情熱人として紹介されたうちからナンバーワン情熱人を選ぶのだそうです
どうせならナンバーワンになりたいと思う嫌な人間スキップなので、もしよかったらおいに投票してくれんかにゃ=。
何のお礼もできんばってんが、どうかひとつ宜しくお願います
投票は以下のサイトからです。
http://www.asahibeer.co.jp/area/10/41/cp/151020-151102/
そいぎんた〜
九州レインボーカップで キッズBMXスクールを開講しました
- by Skip
HAPPY BiKE LOVERS主催のランバイクレース、第5回九州レインボーカップの会場内にて
『DIG-IT BMXスクール&ショー』を開催させて頂きました。
講師は藤井成一、小田恵史にプラスしてオオゴショさんと行橋の鶴田誠くんも協力してくれて 午前と午後の二回にわたってキッズBMXスクールを行いました。
雲一つ無い良い天気のなか開催できました
僕も自転車にまだ乗れない子をオオゴショさんと二人で乗れる様に練習してもらいましたが僕の方が色々勉強になりました。それにキッズが滅茶苦茶元気でかわいかったです。次回はこうしたらもっといいな!っと言う事も分かりましたので回を重ねるごとに子供達もですが僕達教える側もスキルを上げていけるきがしました。
子供から逆に教えられる、正にその通り!
成一、恵史の二人はキッズ一人一人とゆっくり話してアドバイス
子供達も嬉しそうでした
このスクールが一つのきっかけになってBMXを好きになって一杯楽しんでくれたら本当にうれしいです。
ランチタイムにはデモンストレーションとしてBMXショーをさせて頂きました
こっちも恵史、成一オオゴショ、鶴田誠くんが本気で頑張ってくれたので皆さんに喜んで頂けたようです。
九州レインボーカップはランバイクのレースだけで無く子供達の夢がそのあとにつながる試みをされている大人気のイベントです。レースを楽しんでBMXにであって1日楽しかったーって家まで帰って下さったら嬉しいですね
参加してくれたキッズのみなさん、レインボーカップのスタッフの皆さん有難うございました。
子供達めちゃくちゃかわいくて元気!!!
僕の方が元気と幸せ頂けました
ありがとー
以下は写真アルバムです(一部画像は 224bmx -bmx kids riders community- のFacebookページより頂きました)