Category:ハプニング’
BMX スクール レポート 2017年1月29日
- by Skip
2017年最初のBMXスクールが 1月29日に佐賀市の656広場で開催されました。
今回午前中に行ったキッズスクールには13人のキッズが参加してくれました。
自転車をもっていない子も参加してくれたのが嬉しかったです
初めてのBMXで頑張っている子も多くて先生の藤井成一もやる気満々で頑張っていたようです。
初回の今回は特にフラットランドにこだわって教えました。
三月に開催予定のスクールでもよりこだわったスクールを行う予定なのでぜひ皆さん参加されてくださいね。
午後からの大人スクールでは参加者全員でジャムセッションを楽しみました。
ピンキー対決なども行ってかなりみんなの乗り込んだようです。
スクールの後は二月に佐賀から旅立つ TEAM DIG-IT 専属カメラマンの 野中涼平君の送別会。
がんばれ涼平君!
東京オリンピックでフォトグラファーとして活躍する涼平君が見たいぞ!
DIG-IT BMX 25周年! 祝って頂きました。ライダー全員に感謝しております
- by Skip
12月3日のスクールの後 みんなに誘われて打ち上げに参加しました。
僕はあまり打ち上げとかに参加しないのですが、この日は誘われて珍しく飲み会に僕も参加しました。
そしたら….
何とみんながディギット BMXの25周年を祝ってくれたんです。
サプライズで!
そう言えば近頃おかしなことが度々あって、珍しく僕の写真を撮ってくれたり、シャツのサイズなんかを聞いたりしていたんです、、、
そしたらサプライズ!
本当にびっくりしました。
褒められたり、祝われたり、真面目なこと言われたりするのが苦手なので滅茶苦茶照れました。
実は1991年から始まって2016年は25年でした。
僕はそういう祝い事というか記念日気にしない方なので、十年目も何もしなかったし、その後も全部して来ませんでした。
でも何となく25年で四半世紀だし何となく特別な気がしていたので、ある時藤井成一に25周年なんだよねー何かしようかーってゆってはみたモノの、何をしようとか全然なくてそのまま忘れていたんです。
それで昨日のサプライズでした。
彼らが作ってくれた 「25周年Tシャツ」
それに今まで出会って来たライダー達のメッセージをそのTシャツにもらってきてくれたんです。たくさんのライダーからのメッセージ。嬉しい。
こんなにみんな思っていてくれて長く続けてきて良かったです。
そしてビデオまで!
こんなディギット、そしてスキップですがBMXライダー大好きです。部品やフレームよりライダーが大好き。
最後の最後までBMX屋でありたいと思っています。
色んな想いで有難うございました
そしてこれからも宜しくお願いします。
DIG-IT BMX
SKIP with Soul.
ひらくちとおおごしょ
- by Skip
佐賀弁でひらくちとは マムシのこと。
昨日は自分の畑で草刈りをしていました。
とっても暑くて干上がりそうでした。
もうやめようかなって思うけど結局最後までやるのが僕です。
そんなころ、佐賀ライダーのおおごしょさんが来られました。
おおごしょさんは農家です。僕の草刈りを見かねたおおごしょさん。スキップさんおいに貸して下さい、と草刈りをお手伝いしてくださいました。
さすがはプロです、さばけます、どんどん草は刈れてゆきました。
すると突然おおごしょさんが「スキップさん、ヒラクチ!」っと!
行ってみるとさっきまで僕が手で草を避けていた所にヒラクチがおったとです。
おおごしょさんは草刈り機でヒラクチを抹殺!
事なきを得ました。
おおごしょさんによるとヒラクチは木に登ったりするそうで、気配を察すると向かってくるのだそうです。他のヘビは逃げるのだそうですが。。恐ろしいです。
おおごしょさんがブログに書いてくれと言うので書きました。
おおごしょさんのプロテクニックはスゴカです。
盗難車を発見! とうお話し。
- by Skip
最近、佐賀の大学生が乗っていたBMXが盗まれました。
狭い佐賀県なので僕も盗まれたという話を聞いて、佐賀もそんなことするヤツがおるんかと憤ったモノです。
日曜日、名古屋のKOGに行った僕がライダーにインタビューをしていたら電話が鳴りました。
佐賀のエースライダー 藤井成一からでした。
何事かと思って電話に出たら、なんと藤井成一がその盗難車と犯人も丸ごと捕まえたというのです!
藤井成一凄い!凄すぎます。
なんでも車で町を走っていたら手配車両が歩道を走っているのを発見。
どう見てもライダーの格好でない奴が手配と同じBMXに乗って走っている。
車で追跡して、自転車から引きずり下ろしたんだそうです。
それで「お前、盗んだろう?」って聞いたらあっさりと盗りましたと言う事で、犯人が逃げないように歩いて交番まで連行したんだそうです。車だと中で暴れられたら大変だと思ってわざわざ歩いて行ったんだそうです。
しかも連行した交番は佐賀ローカルがいつも練習している公園に隣接しているのですから凄いです。
犯人は17才のニートだったそうです。
しかし、藤井成一の大活躍で無事BMXが持ち主に返るとは凄い事件だと思いませんか?
佐賀ローカルって凄い。
いつも一緒に痛かった
- by Skip
痛いの痛いのとんでけー
BMXライダーっていったい?!
それにしてもいつみても石井君のレスラーみたいなボディーは凄いっす。
危険な遊びはやめましょうね〜
* 注:痛いのが好きな人のみご覧下さい。
*注:刺激がお嫌いな方はご試聴をお控えください。
太郎の誕生会、そしてオオゴショツアー
- by Skip
今日は某筋よりピンク太郎誕生祝いBBQとオオゴショの自宅の看板が新しくなった写真を入手したので掲載します。
そして僕は明日より上京しておおねジャムを見てきます!待っててね!
でも雨みたい……イッシーののろいじゃ。
ロボ石井氏による結婚祝い
- by Skip
先日土曜日にめでたく結婚したオレンジ師匠こと神埼誠先生。
その二次会で恐怖と笑いを提供してくれた石井くん。
肉体やばいです。
神埼誠先生、結婚おめでとうございます!
まだまだ引っ張るよ!佐賀のRUN!
- by Skip
さて今日はいろいろと、大会後の諸々を….
さて大会、終了後は佐賀市内の居酒屋にて有志?! で飲み方を開催。
あれやこれやのめんどくさいメンバーで腹が痛くなるほど笑いました。
しかし、しかしです、実は大会の主催メンバーはイヤと言うほどばてており中には顔が土色になる奴もでてきてお開きとなりました。んが!ここで問題なのは宿無しのアニキとイッシーの神奈川コンビ。こいつ等をどうするのか?とう難題です。実際僕の車にはゴミが満載のうえにチームライダーの卓馬が家に宿泊していたので卓馬も乗って帰ると言う事で、どう考えててもイッシーとアニキにプラス彼らの自転車を乗せて家に帰るのは不可能!泊めてあげたいのはやまやまですが不可能!
っというわけでここは佐賀のリーダー藤井家にお願いしました。(押しつけたという説も浮上)
藤井家とはいっても藤井成一は大会運営でばてばてでいつの間にか姿を消しており、さらに藤井家末っ子のユウくんも失踪。遊び相手になりそうなMC乾物くんも初大会MCにエネルギーはエンプティーに達しており、本人曰く「飲み方の最後の方は目立たないようにしていた。存在を消しておりました」という感じで気がつくと逃げておったのです。
では、めんどくさい神奈川二人組みを最後まで世話したのは、藤井家長男、誠二くんでした。誠二くんはこの後、馬鹿2人を行きつけのバーに連れていってさいこうにほとめき(接待)したようです。ありがとう!誠二くん!
そして彼らにご飯を恵んだ藤井家のお母さん、いつもライダーがお世話かけてます。ありがとうございます。この場を借りて感謝の気持ちを伝えます。
さて僕と卓馬のというと、彼らと別れてゴミのかぐわしい臭いを車内に充満させたマイカーで卓馬と僕は家に戻りました。
家に戻ってソファーに座ると気を失っておりました。
はっと、気がつくと卓馬も気絶してました。
翌朝、もちろんディギットは通常営業ですが、朝僕は起きれませんでした。卓馬はさすがに一流社会人です。しっかり7時半には目をさましておったようです。偉い!さすが神様。
お昼まで仕事して卓馬を観光にお連れしようという計画を立ててました。
お昼はこれまた佐賀の名物「唐津バーガー」を頂きました。
するとテクノ南海の会長さんから電話です。
これからよりますと。
観光に出掛ける時間が先送りになりました。
待っていたらさらに電話です。
イッシーから電話。「今、ディギットに向かってます!」。
はい、観光消滅です。
神奈川馬鹿2人組、到着するなり「シャワー浴びさせて下さい!」
アニキは昨日輪行バックを紛失したんですよと言ってました。
すると、藤井誠二くん登場。
彼の手にはアニキの輪行バッグがありました。なんでも藤井家の玄関先に落ちていたとのこと。
迷惑かけまくります。アニキ!
南海の会長さんもお見えになり狭いディギット店内は大賑わい。
ただ一人南海のハブを使っていないアニキだけは地味にしてましたが….
南海の会長さんはわざわざ大会を見学に大阪からお越し下さいました。いつも本当に有り難いです。
その気持ちを込めて、これから湯布院に向かわれるという会長さんご夫妻(奥さんもお連れで来て頂いていたんです!)のレンタカーを全員横一列、で礼の姿勢でお見送りしました。ありがとうございました!
シャワーの浴びてさっぱりしたら腹が減ったという神奈川馬鹿2人組。彼らも唐津バーガーが食べたいというので本日二度目の唐津バーガーやさんへ。また来たの?ってお店のおばちゃんに言われてしまいました。
これでお腹も満たしたし、まだ神奈川バカ2人組みが帰る時間までほんの少し時間がありそうなのでバーガーやさんから有明海を見に行こうと言ったら3人とも(卓馬もかてて)大賛成。
向かっていたら途中で卓馬が「そういえば藤井成一がディギットに来るって言ってたよ。」。
じゃ戻らなくちゃ。
観光は完全消滅。途中からディギットに引き返しました。
イッシー達は佐賀駅から博多に向かうと言ってたのでぎりぎりまで藤井成一を待ってましたが来ません。
時間は迫るし仕方がないから無理矢理家の乗用車に馬鹿2人のBMXを乗せて佐賀駅まで送っていきました。
送っている途中でイッシーが成一に電話をしたら、あいつ全く来る気も無かったそうです。おかげで観光が書滅したのに…
駅までの途中で突然の集中豪雨! 神奈川馬鹿2人ラッキーです。自走で駅までいったらずぶ濡れ間違いなしだったのです。
しかし、この異常な大雨はやっぱり雨を呼ぶあの人!そう数々の大会を途中中止に追い込んだあの人!
イッシーのせいに違いない。そう思いながら駅で馬鹿2人を名残惜しそうな振りをしながら送ってやりました。
佐賀駅の階段に消えていく2人をみたら。。。。気分爽快! なんて本当は色々連れて行きたかった。
と言う事にしておこう。
大雨は続いて今度は卓馬を佐賀空港まで送っていきました。
イッシーの怨念がこもる凄い大雨でした。
卓馬を見送って …..1人車で帰る道すがら凄く寂しい気持ちがこみ上げてきました。
改めて来てくれたライダーの最大の感謝の気持ちを送ります。ありがとう!
そして今回、多くのライダーが自身のブログにブロギング(太郎のぱくり)してくれているので紹介します。
他では見られない写真の数々、すんばらしいコメントの数々をごらんになれますよ。
チェックされてみて下さいね。
以下にリンクを張ってあります。
・谷川慶介BLOG (超絶技巧九州プロライダー)
・HOODS CREW BLOG (大会スポンサー 様様)
・佐野団長ブログ (佐賀のRUN 大会音響リーダー)
・ゆういちろうブログ(副塾長)
・まこちゃんブログ (ブラックモンブラン・クラス二位入賞)
・ピンク太郎タロッキーブログ(塾長・大会チェアマン)
*広島ライダーと記念撮影! ジケくん、メルヘンそして河童ありがとう!
*旭と!九州のみんなは旭を見たがっていたので来てくれて本当に有り難かったです。ZAIビデオも買いましょう!
次はまたスクールをするのでまた宜しく。
ありがとう!みんな〜!
近日動画掲載します。
SKIP
スペシャルな日!
- by Skip
もう昨日の事になりますが、昨日は僕にとって特別に凄い記念すべき日になりました。
それは……
この様に倉谷太郎からミスタードーナッツを頂いたのです!
太郎と知り合ってから15年以上、Team Dig-itにお迎えして約13年になりますが今まで一度たりとも太郎にジュース一本、飴一粒、ガム一枚おごってもらった覚えがないのです。
つまり初めて太郎から物を頂いたのでございます。
これは凄い事です。
かってなかったことです。
い〜や〜感動してしまいました。
凄い感動!!!
5月11日はアニバーサリーな日になりました。
太郎も人に施しが出来る立派な人物になりました。
ありがとう太郎。またなにかくれ!
DIG-IT ビデオ伝説の名場面「雨のランプ」公開
- by Skip
DIG-IT BMXが1997年に公開したローカルビデオ「DIG-IT VIDEO’ZINE MINUS 7」から特に評価の高かった雨のランプをYOUTUBEに公開しました。
懐かしいのでご覧下さい。