Category:TEAM DIG-IT’
佐賀のRUN2017前夜祭 BMXトーナメント佐賀ナンバーワン決定戦 レポート
- by Skip
去年に引き続き今年度も佐賀市恒例の夏祭り「さが銀天夜市」からお話を頂き本戦前日の 7月15日(土)に「佐賀のRUN2017前夜祭 BMXトーナメント佐賀ナンバーワン決定戦」と銘打ち前夜祭イベントを開催しました。
地元のBMXライダーを中心に15名のライダーがトーナメント戦でナンバーワンを目指しました。
一対一の勝負の審査をするのはプロの審査員では無く会場に来られている一般のお客様。
見てくださるお客様の感覚で紅白の旗をあげて頂きどちらが良かったか決めて頂くという方式で普通のコンテストとはまた違う選手と会場のお客様の一体感がありました。
会場じゅうが笑顔で溢れるイベントとなりました。
これは参加者からもお客様からも好評でした。
誰と誰が当たるのかは抽選でトーナメント表に書き込まれ勝ち上がるたびに意外な対戦が待ち受けておりそれも面白さを倍増させました。
今年は兄弟対決、女子対決、最年長と最年少の対戦、親子対決も組み合わせの妙で実現しました。
お客様が参加して下さることでハプニング続出で笑いあり、そして決勝は佐賀の選手同志の対決という願ってもない戦いが繰り広げられそれぞれ賞金と賞品を獲得。
最後にはお客様とみんなで記念撮影をして、参加した選手達も本当に楽しかったようです。
来年度はもっともっと街の皆さんに楽しんで頂けるようにさらなる試行錯誤をして「さが銀天夜市」様からも協力頂いき続けていけたらと思っております。
佐賀のRUN 2017のお知らせ (前夜祭もあります!)
- by Skip
いよいよ今週末佐賀のRUNが開催になります。
開催要項は以下の通りです。
会場は佐賀市呉服元町656広場です。
☆前夜祭(佐賀BMXナンバーワン決定トーナメント戦)
2017年7月15日(土曜日) 18:00〜20:30 (受付は17:00〜 先着20名 エントリーフィー無料)
上位3人には賞金と賞品あり!
佐賀市伝統夏の風物詩 佐賀銀天夜市と佐賀のRUNがコラボレーション!
佐賀のRUNの前日 7月15日(土曜日)の午後6時から前夜祭として開催されるのが
「さが銀天夜市 BMXトーナメントバトル!」 です。
こちらでは先着20名のBMXライダーがエントリー可能で賞金と名誉をかけて
トーナメント方式の戦いを繰り広げ最後に優勝者を決定します。
そして!どちらが良かったかを選ぶ審査員はこのイベントを見に来て頂いたお客さんです!
来たれ、ライダー。来たれ、審査員!
審査員になって イベントに参加!そして佐賀の夏を一緒に楽しみましょう 。
ライダーのエントリー方法などは詳細が決定次第お知らせします。
観覧、審査員参加はもちろん無料で予約も入りません!
☆☆☆ 佐賀のRUN 2017 フリースタイル世界選手権!
2017年7月16日(日)
今年で7回目の開催となる
佐賀で開催するBMXコンテスト
キッズクラスを新設!
フラットランド3クラス
バニーホップコンテストなどを開催します
参加費は高校生以下500円
それ以外は千円となります。
BMXスクール開催のお知らせ 2017年4月30日!
- by Skip
2017年二度目の BMXスクールは
2017年 4 月 30日(日)開催。
* 会場はお馴染み656広場で開催します。
雨が降っても屋根があるので大丈夫!
*スクールは キッズスクールとそれ以外の20インチ通常スクールの二部構成でおおくりします。
☆キッズ bmx スクール (2才位〜9才位ぐらいまで)
時間は 午前10時15分〜12時まで(90分です)
受付は午前9時30分〜
キッズクラスは遊びも含めて基礎のライディングから成長に応じたライディングを楽しみながら教えていきたいと思います
*試乗車はMotel Works 16″ DELITE-E、MOTEL WORKS 12″ PAL を用意しております
*参加費は一人 500円です。受付でお願いします。
☆BMXスクール 20インチ & 16インチ クラス(8才位以上 )
時間は午後1時〜 午後5時頃まで(最長午後6時まで) 受付は12時〜です
・受講科目: 基礎、BMXフラットランド、 BMXストリート、BMXフリースタイル
*時間は13時〜15時までは授業を行います。
課題を練習、そして個別に質問などにお答えします
その後はフリーライディングとデモラン、ジャム等を行います
*試乗車はフラット1台( QUAMEN CLAD G9) 、ストリート1台 (S&M CCR) を用意しております
*参加費、500円
詳細は以下の通りです。
☆2017 佐賀んBMXスクール
・日時: 2017年 4月 30日(日曜日) AM 10:00スタート
(受付 午前9時30分〜)
二部 PM1:00スタート(受付 午前12時〜)
・場所:佐賀市呉服元町 656広場
・受講科目: キッズ、 基礎、BMXフラットランド、 BMXストリート、BMXフリースタイル
・参加 500円、観覧無料。
(試乗車、用意しております。お気軽に参加されてください。)
佐賀んBMX スクール
担当:藤井成一
他
その他ゲスト コーチ陣。
当日の緊急連絡先
090-1806-9564 SKIP
Team DIG-IT BMX 「サガテレビ超春フェス」参加のお知らせ
- by Skip
3月25日(土)、26日(日)に佐賀城で開催される「サガテレビ超春フェス」に参加します。
当日会場ではレッドブルアスリートによるショーがありますが、そのショーに藤井成一も参加します。
また会場ではTeam DIG-ITBMXによるBMX体験試乗会を開催します。
試乗車を用意してお待ちしておりますのでぜひお越し下さいね。
Team DIG-IT BMX 「鹿島酒蔵ツーリズム2017」に参加させて頂きます。
- by Skip
今年もTeam DIG-IT BMXでは 2017酒蔵ツーリズムでショーをさせて頂きます。
日程は 2017年3月25日(土)、26日(日) の二日間
場所は 鹿島市肥前浜宿 酒蔵通りです
一日に三回ほどショーを行う予定です。
ぜひ美味しいお酒、料理、楽しいショー、優しい肥前浜宿の皆さんにあいに来られて下さい。
電車で来られてくださいね。お酒楽しめますよーー
BMX スクール レポート 2017年1月29日
- by Skip
2017年最初のBMXスクールが 1月29日に佐賀市の656広場で開催されました。
今回午前中に行ったキッズスクールには13人のキッズが参加してくれました。
自転車をもっていない子も参加してくれたのが嬉しかったです
初めてのBMXで頑張っている子も多くて先生の藤井成一もやる気満々で頑張っていたようです。
初回の今回は特にフラットランドにこだわって教えました。
三月に開催予定のスクールでもよりこだわったスクールを行う予定なのでぜひ皆さん参加されてくださいね。
午後からの大人スクールでは参加者全員でジャムセッションを楽しみました。
ピンキー対決なども行ってかなりみんなの乗り込んだようです。
スクールの後は二月に佐賀から旅立つ TEAM DIG-IT 専属カメラマンの 野中涼平君の送別会。
がんばれ涼平君!
東京オリンピックでフォトグラファーとして活躍する涼平君が見たいぞ!
BMXスクール開催のお知らせ 2017年1月29日!
- by Skip
2017年度最初の BMXスクールは
2017年 1 月 29日(日)開催。
* 会場はお馴染み656広場で開催します。
雨が降っても屋根があるので大丈夫!
*スクールは キッズスクールとそれ以外の20インチ通常スクールの二部構成でおおくりします。
☆キッズ bmx スクール (2才位〜9才位ぐらいまで)
時間は 午前10時15分〜12時まで(90分です)
受付は午前9時30分〜
キッズクラスは遊びも含めて基礎のライディングから成長に応じたライディングを楽しみながら教えていきたいと思います
*試乗車はMotel Works 16″ DELITE-E、MOTEL WORKS 12″ PAL を用意しております
*参加費は一人 500円です。受付でお願いします。
☆BMXスクール 20インチ & 16インチ クラス(8才位以上 )
時間は午後1時〜 午後5時頃まで(最長午後6時まで) 受付は12時〜です
・受講科目: 基礎、BMXフラットランド、 BMXストリート、BMXフリースタイル
*時間は13時〜15時までは授業を行います。
課題を練習、そして個別に質問などにお答えします
その後はフリーライディングとデモラン、ジャム等を行います
*試乗車はフラット1台( QUAMEN CLAD G9) 、ストリート1台 (S&M CCR) を用意しております
*参加費、500円
詳細は以下の通りです。
☆2017 佐賀んBMXスクール
・日時: 2017年 1月 29日(日曜日) AM 10:00スタート
(受付 午前9時30分〜)
二部 PM1:00スタート(受付 午前12時〜)
・場所:佐賀市呉服元町 656広場
・受講科目: キッズ、 基礎、BMXフラットランド、 BMXストリート、BMXフリースタイル
・参加 500円、観覧無料。
(試乗車、用意しております。お気軽に参加されてください。)
佐賀んBMX スクール
校長:倉谷太郎
教頭:藤井成一
他
その他ゲスト コーチ陣。
当日の緊急連絡先
090-1806-9564 SKIP
闘将杯 BMXストリートコンテスト レポート
- by Skip
2016年 12月11日(日)に佐賀県武雄市白岩運動公園スケートボート場 にて佐賀県内では初の開催となります BMX ストリートのコンテスト”佐賀のRUNプレゼンツ 闘将杯 BMXストリートコンテスト”を開催することが出来ました。
初のストリート競技のコンテストということで参加頂いたライダーの皆さん、そして応援、協賛頂きました皆様、企業様のご協力無しでは成し遂げられなかったものと思います。
さて、実際に開催できたのは12月11日でありましたが、本来は9月18日に開催を予定しておりました。
ところが台風が襲来、延期日が12月4日でありましたがこちらも雨に見舞われ 二度の延期を経てやっとのことで12月11日に行うことが出来ました。
イベント当日は雲一つ無い真っ青な青空に恵まれました。
闘将杯は先ずは自転車にのって楽しむということを主眼に置いて開催しました。
クラスは二つ
大人部門とキッズ部門です。
この二つにクラスに分かれてそれぞれトーナメント方式で競技を勧めて行きました。
なかには戦いに敗れて涙を流す負けず嫌いの子供たちの姿や負けても全力を尽くす子供達の満足げな姿もありました。
そして大人クラスでは、そんな子供達の見本となるような素晴らし技を披露するライダーに参加者、観戦者から大歓声が巻き起こっていました。
また、競技の途中には 大人部門のライダーが子供達にアドバイスするスクールも開催。
未来をになう子供達は必死にアドバイスを聞いて技に挑んでくれていました。
最後は決勝に残ったライダーが優勝をかけて自分のもてる技の全てを出し切って競技を終えることが出来ました。
表彰台ではライダーみんなの笑顔が溢れオリジナル闘将杯Tシャツを誇らしげに着た参加者の姿がありました。
その中にはチャンピオンTシャツを着た優勝者の姿ももちろんありました。
今回、二度の延期に見舞われた事もあり参加者は子供が約20名、大人が15名程と参加者が少なめでしたが、たくさんの保護者、父兄の皆さんや、なかには親子で参加しているライダーの姿もあり、このスポーツが幅広く愛されている事を実感することが出来ました。
初の開催となりましたが2017年以降も九州BMX協会として毎年継続して開催して行きますので今後もご協力、ご支援を宜しくお願いします。
次回からは全国各地から参加者を集めること、またお客様に見て楽しんで頂けるイベントにして行こうと思っております。もちろん参加者の技術の向上、佐賀から世界で戦えるライダーを作りあげることも目標としております。
初めの一歩となる今回の大会でありましたが、とても有意義であったと考えております。この経験を元に2017年度は比較にならないほど飛躍したいと計画しております。¥また地元佐賀県、そして武雄市の観光、スポーツ振興にもつながるイベントにして行く所存です。
皆様のご協力、ご支援に心より感謝しております。
DIG-IT BMX 25周年! 祝って頂きました。ライダー全員に感謝しております
- by Skip
12月3日のスクールの後 みんなに誘われて打ち上げに参加しました。
僕はあまり打ち上げとかに参加しないのですが、この日は誘われて珍しく飲み会に僕も参加しました。
そしたら….
何とみんながディギット BMXの25周年を祝ってくれたんです。
サプライズで!
そう言えば近頃おかしなことが度々あって、珍しく僕の写真を撮ってくれたり、シャツのサイズなんかを聞いたりしていたんです、、、
そしたらサプライズ!
本当にびっくりしました。
褒められたり、祝われたり、真面目なこと言われたりするのが苦手なので滅茶苦茶照れました。
実は1991年から始まって2016年は25年でした。
僕はそういう祝い事というか記念日気にしない方なので、十年目も何もしなかったし、その後も全部して来ませんでした。
でも何となく25年で四半世紀だし何となく特別な気がしていたので、ある時藤井成一に25周年なんだよねー何かしようかーってゆってはみたモノの、何をしようとか全然なくてそのまま忘れていたんです。
それで昨日のサプライズでした。
彼らが作ってくれた 「25周年Tシャツ」
それに今まで出会って来たライダー達のメッセージをそのTシャツにもらってきてくれたんです。たくさんのライダーからのメッセージ。嬉しい。
こんなにみんな思っていてくれて長く続けてきて良かったです。
そしてビデオまで!
こんなディギット、そしてスキップですがBMXライダー大好きです。部品やフレームよりライダーが大好き。
最後の最後までBMX屋でありたいと思っています。
色んな想いで有難うございました
そしてこれからも宜しくお願いします。
DIG-IT BMX
SKIP with Soul.
BMX スクールレポート 2016 ファイナル!
- by Skip
12月3日は久し振りにBMXスクールを開催しました。
ところが当日は小学生は登校日の日が多く、また幼稚園や保育園では生活発表会があっていたらしく、午前中のキッズスクール参加者は何と一名!
それでも藤井成一先生がマンツーマンで指導して二つ技が出来る用になってくれました
午後からは大人のスクールと並行して学校が終わってから駆けつけてくれた子供達を交えて開催しました。
午後からの子供達も技を出来るようになって帰ってくれたので教えてる藤井成一先生が凄いのか、いや、子供達の伸びしろが凄いのですね。
こんなにみんなで集まるのは佐賀のRUN以来と言う事でみんな笑顔で練習しまくっていました。
見ていたぼくもやっぱりBMXライダーっていいねーって思っていました。
2017年は基本的に二ヶ月に一度のペースでスクールを開催する予定でおります。
最初は1月29日(日)の予定です。
ふるってご参加下さい。
DIG-IT BMX SCHOOL
SKIP with Soul.