Tag: QUAMEN RIDER’
【スクールレポート】第三回 佐賀ん BMXスクール
- by Skip
2015 三回目となる九州BMX協会主催の BMXスクールは装いを新たに 午前中にキッズクラス。午後から通常クラスで開催させて頂きました。
当日は雨模様でしたが さすがは656広場、何の問題もなく通常開催が出来ました。
キッズクラスには今回も沢山集まってくれたのですが、太郎校長が事前に諫早でのBMXの仕事が入っていたので来られないという事になり、心配しましたが特別講師として大分から石井ロボクンとさらに河村卓馬がやって来てくれることになり豪華な講師陣をお迎えして進行することが出来ました。
キッズスクールの動画です
キッズクラスではロボクンがキッズ達に決まり事を守る事の大切さを教えながら順番を守って子供達が課題をこなしていてとっても素適でした。今回校長代理を務めた小田恵史も子供好きなのでキッズ達と一緒に楽しんでいたようでした。
そして全力で練習して楽しんだあとかしっかり休憩時間をとるんですが、休憩時間も藤井成一教頭とロボ先生が子供達と自転車を使って全力で遊んでました。
最後は作ったセクションをタイムアタック!
ご褒美にカンバッジか大御所さんスナックが子供達に贈られました。
次回からはさらにキッズスクールもグレードアップしてまいりますので宜しくおねがします。
元気なキッズ達からこちらが元気をもらいました。
午後からは通常のライダー対象のスクール。
特別講師の石井ロボクンと河村卓馬先生の凄いライディングデモンストレーションもあって雨なのにじっくりと練習できたのではないかと自画自賛しております。
最後はプチジャムを盛り込んでスクールは閉講いたしました。
次回は6月初旬に開催予定です
★今回にスクールについて語らせて頂きました
佐賀のRUN 2014 !!! イベント詳細発表!
- by Skip
いよいよ7月20日(日曜日)は 佐賀のRUN 2014 開催!
大会の詳細等についてお知らせします。
1,日時:2012/7/20(日曜日)8:30 エントリー受け付け開始(練習可)コンテストスタート 10:00〜 イベント終了19:00予定
2,場所:佐賀県佐賀市呉服元町656広場(屋根付きのステージ付きイベント広場)
3,主催:九州BMX協会 内 佐賀のRUN 実行委員会 代表 SKIP MAWATARI
4,後援:佐賀県、佐賀県スポーツコミッション、佐賀市、佐賀市観光協会、佐賀商工会議所、ユマニテさが、佐賀新聞社、STS サガテレビ、エフエム佐賀、有明ガタゴロウ、有田焼400年
5, 協賛:ぎょうざ屋、株式会社 村岡屋 、竹下製菓株式会社、アロマテラピーサロン VISS、株式会社 香蘭社、THE SAGAN 、乾物くん(有限会社 玉喜)、合資会社 光武酒造場、株式会社 友桝飲料、一休軒呉服元町店、BAR AROMA、 花チャン屋、としあみん写真事務所 、ナナじゅういちクク
DECADE FUKUOKA、HYBITION、B-STAR BIKE、Hoods Crew、Cycle Stable、HTB、FUN RIDE、Adtack、DELIRIUM DISTRIBUTION、DECO BMX、ジック・ジャパン、ZEN DISTRIBUTION モトクロスインターナショナル、SAL Protection、NYB-JAPAN、 2×4 PRODUCTS、遠藤太一(三陸わかめ)、S&M Bikes、DIG-IT BMX
6,告知協力:佐賀市呉服元町の皆様、 佐賀市白山商店街、 ユマニテ佐賀、佐賀県の皆さん、武雄市、神埼市、鹿島市、有田町他のみなさん、薪窯ピッツア Feliche、Ken’s Dining、饂飩屋、ヘアーステーション貴、
肥前浜宿水とまちなみの会、道の駅鹿島、GEILS、TOP GUN、居酒屋二八丸、竹ちゃんラーメン、JR 武雄温泉駅、武雄市役所食堂、武雄バーガー、たけお競輪場他
佐賀新聞社、 西日本新聞社、朝日新聞社、 ぶんぶんテレビ、 サガテレビ、 NHK佐賀放送局、 FMさが、NBCラジオ佐賀、えびすFM 他
☆開催予定種目
●FLATLAND CONTESTS
以下の3クラスに別れてそれぞれコンテストを行います。
丸ぼうろクラス(初級者)
ブラックモンブランクラス(中級)
さが錦クラス(プロクラス)
●BOX JAM
BOXを配置しプロ・アマ関係なくみんなでBOXを使ってJAMをしてもらいます。
●BUNNY HOP BATTLE
単純明快。誰が一番高く飛べるかを競います。
●BMXサバイバルバトルシップ!(今年から始まる謎の競技)
●回転王決定戦(今年から始まる謎の競技)
☆エントリーフィー 500円(会場設備代の一部としてお願いします!)
☆大会当日スケジュール(あくまでも予定です!)
時間 イベント
8:30-10:00 エントリー・受付 (自由練習)
10:00-10:30 開会式
10:30-10:40 マルボウロ・クラス(初心者)練習
10:40-12:10 マルボウロ・クラス(初心者)予選 (一人;90秒)
12:10-12:20 ブラックモンブラン・クラス(中級者)練習
12:20-14:20 ブラックモンブラン・クラス(中級者)予選(一人:90秒)
14:20-14:50 ストリート・ボックスジャム
14:50-15:00 佐賀錦クラス(プロクラス)練習
15:00-16:00 佐賀錦クラス(プロクラス)予選
16:00-16:40 マルボウロ・クラス(初心者)決勝 (一人;90秒)
16:40-17:20 ブラックモンブラン・クラス(中級者)決勝(一人:90秒)
17:20-17:50 バニーホップコンテスト!(30分) *50cmからスタート
17:50-18:30 佐賀錦クラス(プロクラス)決勝
18:30〜 BMXサバイバル バトルシップ! & 回転王バトル
18:40〜 表彰式
*21時までライディング可能です
21:00〜 THE SAGANにて打ち上げ
*21日も朝9時から会場でライディング可能です。ジャムで楽しみましょう。(18時までライディング可能)
*会場は屋根付きなので吹き込むような豪雨以外では開催可能です。
*あまりの豪雨の場合は翌 7/21(海の日)に順延します。
☆当日の連絡先 090-1806-9564(SKIP)
*大会参加を希望されている皆様へ。
* 飛行機や新幹線などを利用されて来られるライダーの皆さんへ。
福岡空港や佐賀空港、博多駅、佐賀駅などに到着される場合は予め予定を知らせて頂ければできる限りお迎えに来ますので連絡ください。
(佐賀は福岡市内から車で一時間ちょっとで到着します。電車だと博多駅から特急利用で30分ちょっと!、福岡空港から佐賀駅直通バスで一時間十分です)
*たくさんの地元スポンサー企業さんにお願いして素晴らしい賞品をと熱いハートでライダーの皆さんの参戦をお待ちしております。
主な地元佐賀のスポンサー様
・村岡屋
長崎に近く古くから砂糖が手に入りやすかった佐賀はお菓子作りが盛んで、現在でもたくさんのメーカーがあります。その中でも村岡屋はモンドセレクションで最高金賞を連続受賞している「さが錦」、佐賀の伝統的なおかし「まるぼうろ」、小城羊羹で佐賀でも一番有名でお洒落なメーカーです。
この大会にその「まるぼうろ」と佐賀で一番高級なお菓子「さが錦」を提供頂いております。
佐賀のお菓子をぜひ味わってみてください。
・友桝飲料
明治35年創業の老舗飲料メーカー。
こどもびいる、スワンサイダーで全国的に有名です。
佐賀県小城市にある新工場は見学可能でこれがまた滅茶苦茶楽しいんです。無料だしお勧めの見学ポイントです。
・光武酒造場
元禄元年創業の佐賀県鹿島市の酒造メーカー。歴史はもちろん新らしい心にもたくさんされており日本酒文化の佐賀県において独自の黒麹芋焼酎「魔界への誘い」で大人気!
また、光武酒造場さんの地元鹿島市浜宿は国の歴史的景観保全地区になっており素晴らしい景観が守られている癒やしの観光スポットです。
大会には「魔界への誘い」といちご酵母で仕込んだスパークリング日本酒「シャルウィーダンス」をご提供頂きました。
・香蘭社
明治八年創業の有田焼陶磁器メーカーで全国的に有名です。美しく優雅なその製品はもつ人の気持ちを豊かにします。
有田焼は2016年で400年を迎えます。また有田の町並みは古き良き時代の町並みを大切に残し観光地としても素晴らしい地区です。
この香蘭社の建物も明治時代のものだそうです。
見学可能なので時間がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか?
*こちらは佐賀市内になる香蘭社のお店です。
*こちらも佐賀市内になる香蘭社のお店です。お洒落なんです!
・竹下製菓
九州人のソウルアイスクリームと言えば「ブラックモンブラン」昭和41年から販売されております。九州人なら誰もが知っているそのアイスクリームを賞品としてご提供頂きました。溶けてしまわぬように引換券の形で入賞者にお渡しします。お楽しみに。
竹下製菓さんも佐賀県小城市にあり小高い丘のうえに風車のある可愛い工場と社屋があります。
・ぎょうざ屋
その名の通りのぎょうざ屋さん、会場である656広場の裏側にあります。創業61年目。三代目が守り育てていくその餃子の味は佐賀人の大好きな味です。
ぜひ、お昼に食べに行かれてください!会場から十秒で到着します。
・乾物くん
佐賀が全国一なのは海苔! その高級海苔を販売されておるのが「乾物くん」です。
実は乾物くん、本大会のメインMCでもあります。
その乾物くんが選りすぐった超特選佐賀海苔をご提供くださいます。
・アロマテラピーサロン VISS
佐賀のアロマテラピーサロンviss。静かな音楽とやわらかい香りが流れるゆったりとした空間で、アロマトリートメントが受けられます。MHA化粧品をたっぷり使った、 フェイシャルエステ。アロマ成分配合の美容液を贅沢に使ったボディケア・りフレクソロジー!
本大会用にブレンドして下さったオリジナル アロマをご提供頂けます。しかも佐賀のRUNのオリジナルパッケージです。
・The Sagan
サッカーJ1 サガン鳥栖のオフィシャル スポーツバーです。会場の目の前なので打ち上げ会場をお願いしてあります。とってもおしゃれなバーです。
・有限会社 古賀製麺
佐賀県の神埼市は全国六位のそうめんの産地。古賀製麺はその中でも老舗ですが新しい製品開発にも積極的なそうめんやさんです。
ぜひ神埼そうめん一度お試し下さい。美味しいんです!
・一休軒 呉服元町店
佐賀ラーメンの人気店が協賛頂けます。会場の目の前なのでぜひ食べに行かれてください。
では、皆さんの参加を心よりお待ちしております!
【イベントレポート】鹿島酒蔵ツーリズム2014
- by Skip
今年で三年目となる鹿島酒蔵ツーリズムは鹿島市内の六つの酒蔵が同時春の蔵開きをします。さらに歴史溢れる鹿島の街並みも楽しんで頂こうと無料循環バスなどでゲストの皆さんが循環して頂けるたまらないイベントなのです。
そのなかの催し物のひとつとしてTeam DIG-IT BMXチームも参加させて頂きました。
一日目の土曜日はあいにくの雨模様でBMXショーの開催が危ぶまれましたが、イベント事務局の皆さんの計らいで 古い酒蔵のステージで開催させて頂きました。
酒蔵の中はとてもいい匂いでとても素適な雰囲気でこんな素晴らしいところで自転車にのっていいのかとメンバーも興奮気味。
ただ、場所が室内でわかりにくいので 佐賀のアイドル青木理奈ちゃんとゆるキャラガタゴロウ(前説を担当してもらいました)のコンビとMCの乾物くんで表にたってお客さんを呼び込みました。
そうして、三度のショーを無事に行わせて頂きました。
僕達がショーを担当させて頂いている肥前浜町は街も素晴らしいですが、人もとても素適です。
公民館が控え室になっていたのですが、公民館で僕等の世話をして頂いたおばさんとても素適でした。本当に親身に色々世話して下さって頭が下がりました。
またイベント担当の方も僕達にプレッシャーをかけないように気を配って頂きやりやすいように任せて下さいました。
特に土曜日は歴史的建造物の酒蔵なので気を遣わないといけないのですがそれも細かいことをおっしゃらず僕達のことを信じてもらいました。
本当に有難うございました。
肥前浜宿最高です。人も街も。
次の日、日曜日は天気も回復して頑張らせて頂きましたよ。
太郎、成一、エツゥ プラス MC乾物くんでショーは行いました。
で、結局みんなで遊びます。この遊び心がライディングのアイデアにつながります。なんちゃって。
2日目〜
酒蔵ツーリズム2日目
朝で雨も上がって、この日は予定通りの場所でBMXショーを皆さんに見て頂くことが出来ました。
人通りも昨日とは打って変わって大賑わい。
肥前浜宿の酒蔵通りがこの日ばかりはまるで休日の原宿なみでした。
桜も綺麗に咲いて絶好のショー日和。
1回目は歩行者天国になっている路上でさせて頂きました。
広々とした道路なので思いっきり乗れたようです。
ライダーも楽しかったと感想を言ってました。
そしてこの日の2回目、全体の最後のショーは本部前に設置されたメインステージで開催。
一番の多いお客さんに見て頂けました。
特に藤井成一はノリノリで切れ味鋭いライディングを披露してお客さんから最大の喝采を浴びてました。
僕等のショーでどれだけのお客様が楽しんで頂けたかわかりませんが、鹿島酒蔵ツーリズム楽しんで頂けたら、そしてまた来年来たいと思って頂ければ嬉しいです。
佐賀の鹿島にこんなにも素適な街があって、歴史溢れる建造物と美味しいお酒を造る酒蔵があり、なにより優しい人が住んでることを沢山の皆さんにお伝えしたいです。
ぜひ皆さん肥前浜宿の酒蔵通りに来てみてください。イベントが無い平日でもとても落ち着く街並みがそこにあります。
光武酒造場さんの酒蔵も人人人。沢山の人が並んでおんしゃったです。
本当に皆さん有難うございました。
さらにもっと皆さんに凄いと言って頂けるように素晴らしBMXショーを作り上げて参りますのでまたよろしくおねがいします。
鹿島酒蔵ツーリズムは最高でした。
Skip
【スクール告知】SAGA’N BMXスクール 2014 HEAT 2 倉谷校長ご結婚おめでとう祭! 4月13日開催
- by Skip
SAGA’N BMXスクール 2014 第二回 倉谷校長ご結婚おめでとう祭! 4月13日(日)開催決定のお知らせです。
お待たせしました!
2014年二回の「佐賀んBMXスクール」をいつもの656広場で4月13日(日)に開催します。
今回は倉谷校長ご結婚おめでとう祭!と題しまして皆さんで倉谷校長のご結婚をお祝いします!(といっても声をかけてくだされば十分です)
思いっきりBMXの練習と講義を楽しんでください!
詳細は以下の通りです。
☆2014 佐賀んBMXスクール HEAT. 2
・日時: 2014年 4月 13日(日) PM 0:00 スタート(受付は午前11時〜)
・場所:佐賀市呉服元町 656広場
・受講科目: 基礎、BMXフラットランド、 BMXストリート、BMXフリースタイル
・参加、観覧無料。(試乗車、用意しております。お気軽に参加されてくださいね。)
佐賀んBMX スクール
校長:倉谷太郎
教頭:藤井成一
ストリート主任:小田ケイジ
その他ゲスト コーチ陣。
*もちろん初めての方も大歓迎! 優しくコーチ陣が皆様にBMXライディングの初歩からお教えします!
*車は会場前にも周辺にも沢山のコインパーキングがございますのでそちらを利用されてください。
スクールスタッフに聴いて頂ければお勧めをお知らせします。
より大きな地図で むつごろう広場 656Plaza を表示
【ライダー】太郎の結婚でライダーが佐賀に!
- by Skip
二月の九日に太郎の結婚式があり、本当に沢山のライダーが福岡に来てくれました。
太郎の結婚式のことは凄すぎてブログに未だに書けませんが前後の事をちょっとだけ書きます。
まずヒロが佐賀に来てくれましたがそれはブログに書いたのでそれ以降のことを….
八日はお昼頃から福岡のかもめ広場へライディングに向かいました。
ヒロは藤井成一と、僕はオオゴショさんの車で一路福岡に。
この日のオオゴショさんは有名ライダーに会えるからかそりゃもうハイテンション。
高速道路で脇見運転はやめて欲しいです。
時々にわか雨降る天気でしたが田中光太郎や上原洋も乗っておったしいつもの福岡ライダーに懐かしい福岡ライダー、ストリートのマツケンやシュウマ、佐賀からも神埼誠先生、佐大生コンビもきてほりかなりの賑わいっぷりです。
ひとしきり乗っていたんですが最後に気がついたら僕とオオゴショさんふたりがかもめ広場に取り残されて2人ぼっちになっておりました。
なぜかなぁ?
ー結婚式をはさんでー
十日の月曜日、佐賀に来る河村卓馬を神埼誠先生がピックアップしてくれてDIG-ITにやってきました。
神埼誠先生、先週はヒロを、今週は卓馬をピックアップと大活躍。
こきつかってすんません。
さらに大阪からサークルジークのジンジン、徳島からヤンマーとヤンマーのフィアンセのユリオちゃんも登場。
狭いDIG-ITがさらに狭くなりました。
ジンジンはお土産に大阪名物の梅昆布茶と自家製梅干しをもって来てくれてました。
実はジンジンはオレンジが大好きらしくオレンジ師匠と呼ばれておる神埼誠先生と意気投合。
オレンジユーザーそろい踏みです。
ジンジンがもって来ていたマジックフルーツのペグを見たりで滅多にお目にかかれないこのメンバーで馬鹿話して盛り上がりました。
この日は僕がやっているラジオ saganBMXの本番の日だったのでヤンマーと卓馬にはスタジオに来てもらいました。
ゲストは電話で岡村旭を予定していたので旭に卓馬と2人でインタビューしました。
まさかいつものスタジオに卓馬ばかりかヤンマーまで来てくれるなんて夢のようでした。
打ち上げでおでん屋に行きまたまた大盛り上がり。
翌11日。
建国記念日のこの日、卓馬はウチに宿泊。
昼前にヤンマーカップルと合流して食事に行きました。
DIG-IT のある佐賀県神埼市はそうめんの産地で(全国六位らしいです)地元でも人気のそうめんのレストランに行きました。
この後ヤンマーカップルは長崎に向かったのでここでお別れ。
しかし、ヤンマーが佐賀に来てくれるなんて本当に凄いし感激しました。ヤンマーとは色んなところで沢山接点があったし海外でも同じ部屋に泊まったりしたこともあるのにしっかり話をしたりしたことが無かったのに、佐賀に来てくれてDIG-ITやラジオのスタジオ、おでんや、そうめんレストランとかで丸一日一緒に遊べて嬉しかった〜。
BMXのつながりって本当に最高。
ヤンマー達と別れた後、卓馬と佐賀のライディングスポットに行き佐賀ライダー達と一緒に乗りました。
この日は北風が強くて手がかじかみましたが、卓馬が来てくれたと言うことでみんな気合い入れて乗ってました。
佐賀城前で記念撮影
現在佐賀で唯一とも言えるガールスライダー、ひここちゃん。ホントに上手くなりした。
佐賀大学ライダーの通称店長。今一番乗っているライダーかもです
卓馬の飛行機の時間が迫ってきたのでみんなとお別れして空港に向けて出発。
やっぱりお土産は佐賀銘菓 さが錦ということでお買い物
羊羹も!
東京の大雪で卓馬もこちら来るのも大変だったみたいですが、無事来てくれてホッとしました。
次は今年の佐賀のRUNで!
佐賀に来てくれた皆さん本当に有難う。また来たら一生懸命おもてなしします1
【ラヂオsaganBMX】河村卓馬 インタビュー
- by Skip
ラジオ saganBMXで 2014/2/17 に放送した河村卓馬のインタビュー
太郎の結婚式で佐賀に遊びに来てくれたTEAM DIG-ITの河村卓馬。
卓馬に太郎との思い出や、佐賀に来た感想を聞いてみました。
☆SOUNDCLOUD で!BMXの部分のみ聴いて頂けます。
☆USTREAM録画で!こちらは番組全部が見て頂けます。
bmxコーナーは 35分頃からです。
Video streaming by Ustream
【ラヂオsaganBMX】岡村旭インタビュー
- by Skip
スタジオにヤンマーと河村卓馬をお迎えして電話で岡村旭にインタビューするとい訳の分からない仕組みのインタビューです。
☆2014/2/10 に放送
独自の世界観を持って、オリジナルトリックにこだわり長い間トップを走り続けてきた フリースタイル BMXライダー 岡村旭にインタビューしました。
SOUNDCLOUDでは BMXの部分のみ音声で聴いて頂けます。
☆USTREAM 録画では動画と番組全体が見ていただけます。
Video streaming by Ustream
【ライダー】佐賀にヒロがやってきた。
- by Skip
今週末2月9日 福岡でBMX界百年に一度の大イベントが開催されます。
それはピンクの貴公子 倉谷太郎とのりちゃんの結婚式。
どんな事になるのか想像さえ付かないんですが、おそらくソチオリンピックは敵にもならんでしょう。
そんな想定外の事が起こることは必至のイベントに向けて現在、日本中からBMXライダー達が福岡に向けて集結中。
凄いライダーもそうでないライダーもみんな大集合。
それに向けて、森崎弘也ことヒロが佐賀に遊びに来てくれたから佐賀ライダーはもう大変。そりゃてんやわんやの大騒ぎ
けっこ朝早く佐賀にやってきたヒロを迎えにいってくれたのは オレンジ師匠。
外が雨だったので家に来て昔のディギット作製のビデオを鑑賞中。懐かしくて面白かったです。
雨をもろともせず、自走で一時間以上ヒロに会いに来た教祖ことカズヤ
そして初日の夜はお好み焼き屋さんで終焉
続いて2日目
夕方から 雨でも乗れる656 広場をおかりしてヒロと一緒にのりましょう会開催
こんな素晴らしい場所を貸して下さる佐賀は素ばらしいんです。
オレンジ師匠もライディング
こんな風に自転車を肩に担いで遅れてやって来たのは佐賀の名物オオゴショさん
勢い余って夢だったというヒロをお姫様抱っこするオオゴショさん
平日の夜だというのに10人のライダーがヒロに会いに来ました。
嬉しくて仕方がないオオゴショさんもいつもより勢いよく来でライディングを披露
嬉しくて嬉しくて我慢仕切れずにシモネタを連発するオオゴショさん
そして宴はまだまだ続いております。
明日は福岡でライディング予定。
太郎、のりちゃん入籍おめでとう
【ラヂオ saganBMX】おおごしょ、のっぽん、卓馬 インタビュー公開
- by Skip
ラジオ saganBMXのBMXコーナーで採用したライダーインタビューのうち
以下の3人の分を公開します。
Team DIG-IT QUAMEN BIKES ライダーの ノッポン 石嶋泰也 インタビュー
順次他のライダー分も公開予定です。
【ニュース】新年会!
- by Skip
1月25日、佐賀ライダ−と佐賀ライダーの取締役監督兼校長の倉谷太郎を招いて 美味しいピザ屋さんで新年会をしました。
大体この手のイベントは居酒屋でするのが普通ですが、やはり佐賀というお洒落な土地柄ですので薪窯ピッツァ フェリーチェというピザ屋さんを貸し切りにしてムーディーに開催。
このピザ屋さん実は神埼誠先生(オレンジ師匠)の高校時代の同級生で全員男子新体操部といマニアな部活をしていたお仲間なんです。
なので全員バク転や倒立はおちゃのこさいさい。
ピザはもとより、地元野菜を使ったお料理やイタリア料理を満喫。
今年もみんなで遊ぼうという気持ちが高まった〜美味しくて楽しい一時でした。
*先週、佐賀県内では私立高校の受験合格発表があり佐賀BMXライダーのこの2人が見事合格!
ま、本命は県立高校らしいのでそちらの合格発表も楽しみでございます。
報告に来てくれたことに感動したまるで父親のような私です。
受験が終わったら、ビデオを撮る約束をしました。